東京弁護士会の弁護士中里です。
今回は、むちうち14級の50代男性の方の解決実績のご紹介です。
=============
被害者:50代男性会社員
事故態様:交差点内の右折レーンから急に車線変更してきて衝突された事故
過失割合:0%
後遺障害等級:14級9号(腰部痛、左大腿部痛)
後遺障害申請の方法:事前認定(加害者側保険会社に任せた方法)
解決方法:示談解決(訴訟なし)
解決金額:約330万円
傷害慰謝料の金額:赤本Ⅱ100%の約94万円
後遺障害慰謝料:110万円(裁判基準満額)
後遺障害逸失利益:約125万円(労働能力喪失期間5年、労働能力喪失率5%)(裁判基準満額)
今回も、示談段階で裁判基準満額の金額を勝ち取ることに成功しました。
裁判をすれば、訴訟基準満額とれる可能性は比較的あがりますが、
リスクはあります。
何かしらの問題を指摘されますと、逸失利益が5年間でないこともあります。
3年、4年となってしまうこともあります。
裁判をすると、時間がかなりかかってしまいます。
また、相手方弁護士の書面に、心無い記載をされストレスを感じることがあります。
こうしたことを考えますと、
早期に示談解決することは、ストレスフリーですし、
しかも、訴訟基準満額を示談段階で勝ちとれるというのはかなりすごいことだと思ってください。
弁護士の中には、示談段階では、訴訟基準満額取れることを知らなかったり、その勝ち取り方の交渉技術、ノウハウ、意欲に欠ける弁護士も残念ながらいるようです。
私であれば、示談段階でも常に裁判基準満額(ときにはそれ以上の金額)を勝ち取りにいく弁護士です。