東京弁護士会所属の弁護士中里です。
今日は,交通事故の弁護士費用について語ります。
先日,むちうちで後遺障害等級14級が認定されている方の相談に乗らせていただく機会がありました。
その方は,1円でも多くの賠償金を勝ち取りたいし,(弁護士費用特約未加入であったため)弁護士費用も少しでも安いところ(弁護士事務所)を探しているとのことでした。
その方の弁護士介入前の保険会社の回答金額を200万円とすると,
弁護士が介入すれば,
300万円(裁判基準の低い金額)~470万円(裁判基準の高い金額)
になるだろうとご案内しました。
※金額は,年齢や年収,後遺障害の部位・程度や,通院期間,過失の有無等によって変動します。
当法人の弁護士費用については,獲得金額の10%とご案内しました。
※実際には,異なりますが,ブログの説明用に数字を調整しています。
その方は,もっと安い費用の事務所がないか,他にも相談されるということでしたので,次のとおり注意喚起してその日の相談は終了しました。
「費用が安すぎる事務所は,弁護士が交渉をあまりがんばってくれない可能性があります。」
例えば,当法人(報酬:獲得金額の10%)より費用が安い「獲得金額の5%」でやるという事務所があったとします。
そのような事務所は,弁護士が交渉に不慣れであったり,もともと薄利多売を狙って,交渉にあまり時間をかけない,つまり,低めの金額で示談をまとめてしまう可能性があるのです。
その点,私は,示談金額に妥協を許しません。
示談段階でも,裁判基準と同じくらい高い金額でまとまるように常に交渉しています。
少額案件でも高額案件でも関係ありません。
交渉に有意であれば,訴訟で使うような書面を時間をかけて作成したりします。
その甲斐あって,裁判までしなくても,裁判をしたのと同じくらいの高い金額で示談できることが多いと感じています。
ときには,高い裁判基準の金額よりもさらに高い金額でまとめることができることもあります。
例えば,費用が安い事務所に頼むと,低い方の裁判基準の金額300万円でしか示談できないとしましょう。
報酬は,獲得金額の5%とした場合15万円で,依頼者様の受取金額は,285万円です。
しかし,私にご依頼してくださった場合には,高い裁判基準の金額470万円でまとめるように最善を尽くしますので,報酬が獲得金額の10%と少し高かったとしても,受取金額はだいぶ増えると思ってください。
報酬47万円で,受取金額は423万円となります。
費用が安い事務所に頼んだ場合,285万円しか受け取れないのに,
私に頼んだ場合には,423万円受け取れるように精一杯努力させていただきますどご案内しました。
後日,その方が,他の事務所に何件か相談したところ,
私の説明したとおり,費用が安いと案内している事務所は,獲得できる金額も私からみれば,かなり低い金額をご案内していたようです。
まるでその金額が妥当であるかのような説明を受けたそうです。
その方は,私を信頼してくださり,当法人と契約してくださることになりました。
私は,この方の期待を裏切ってはいけないと思い,保険会社との交渉をいつものように全力でがんばりました。
その結果,高い裁判基準470万円よりもさらに高い500万円での示談に成功しました。
報酬50万円を差し引いても,依頼者様の受取金額は,450万円となりました。
いかがでしたでしょうか。
これが,本当に交通事故に強いと評価される弁護士の実力なのではないでしょうか。
費用が安すぎる弁護士事務所や,自称「交通事故に強い」と謳っているだけの弁護士事務所には注意が必要です。
商品やサービスと同じで,弁護士費用も
「安かろう 悪かろう」だと思います。
当然ながら,当法人の弁護士費用も,不自然に低くならない範囲で,できるだけ安く設定させていただく努力をしておりますので,ご安心ください。
ご相談お待ちしておりいます。