先日、大丸東京店の地下食品売り場で、「白イチゴ」を購入したのですが、その際、フランスのテレビ局からインタビューをお願いされました。
シャイな私は、大変心苦しかったのですが、お断りさせていただきました。
日ごろから、もしインタビューを受けたら(恥ずかしいので)断ろうと心に決めていたからです。
皆様はインタビューを受けるのはお好きでしょうか?
さて、今回は、私の弁護士人生のなかで、とても心を悩ませた案件のご紹介です。
===================
詳細な事情や賠償金額等は、個人情報保護の観点から適宜、捨象、修正してご紹介します。
被害者:50代、男性、会社員
後遺障害等級:別表第1 1級1号
主な後遺症:両下肢完全麻痺、直腸障害
当方過失10%
総賠償額:2億2100万円(過失控除前)
既受領金を除いた過失10%控除後の、賠償金額は、
被害者本人2億0500万円(内自賠責保険金4000万円含む)
近親者慰謝料合計580万円
この方の案件は、事故直後より、相談を受けておりました。
普段は、プロとして、被害者の方に感情移入することはないのですが、この方のときだけは、涙ぐんでしまいました。
今までバリバリ働いていた人が、事故をきっかけに2度と歩けなくなってしまったのです。
トレイも自分一人ではできず、他人の介助が必要なのです。
お風呂も一人では入れません。
一生そんな状態が続くのです。
もし自分がこの方と同じ状況になってしまったらと思うと、感情移入せずにはいられませんでした。
事件を受任してから解決まで4年近くかかりました。
この間、ずっと被害者の方は、
早く終わらせてほしい。
生きているのが辛い、この世に未練はない
みたいなことをたびたびおっしゃっていました。
私は、この方と同じような状況になったことはないので、
「同情します」とか、「お気持ちわかります」とは軽々しく言えませんでした。
とはいえ、プロとしては、きっちりと相手方から適正価格の賠償金を勝ち取ることですので、気持ちを切り替えて、淡々と訴訟を遂行していきました。
訴訟の途中で、保険会社側の医師の意見書がでてきたのですが、
被害者側からすると内容がとても信じられない内容の医学意見書が提出されたりもしました。
こんなに後遺症で苦労されている方なのに、賠償金を少しでも低くするために、そこまではひどくない、自力で日常生活がある程度できるみたいな内容が書かれていて驚きました。
日本社会は、どこの業界でも「忖度」があると思います。
交通事故の業界で忖度ではないかと感じる場面としては、
保険会社が、被害者の後遺障害はそんなにひどくないよという内容の医学意見書を出してくるときです。
どうしてこうも加害者側に都合のよい医学意見書が作成されるものかとある意味感心してしまいます。
裁判官の方たちも、医学意見書の内容を鵜呑みにされるわけではないのですが、どうしても医学について素人である裁判官は、場合によっては、忖度で書かれた部分があるかもしれない医学意見書の内容を信じてしまうこともあるでしょう。
今回は、事前に加害者側代理人弁護士、保険会社に、ご自分のご家族が同じような後遺障害を負ってしまっていた場合にも、同じような主張立証ができますかと人間としての良心に訴えかけていましたので、それが功を奏してかは分かりませんが、
保険会社側提出の医学意見書のような被害者にはかなり厳しい内容での賠償金額ではなく、被害者に寄り添った賠償金額での和解に応じていただくことができました。
判決までもらわずに、早期に和解で終わらせたのは、(生々しい事情は伏せますが)被害者の方の心情に配慮したためです。
大きな賠償金額がでた項目としては、
①将来介護費:約7700万円
②自宅改造費:1830万円
③後遺障害慰謝料2900万円
④入通院慰謝料:330万円
⑤近親者慰謝料:合計600万円
⑥後遺障害逸失利益:7800万円
※上記は過失10%控除前の金額
①、②、⑥は、症状固定時の年齢が若い人ほど金額が大きくなります。
(※1級案件だと3億円超えもあるのでは?と思われる方もいるかもしれませんが、それは(介護費用の日額単価が高い)職業付添人の介助が認められた場合であったりしますので、1級案件が必ずしも3億円を超えるわけではありません。)
おおむね妥当な金額での和解案が出され、双方合意できたため、和解で無事に終了することができました。
今回は、後遺障害の内容が内容なだけに、依頼者に心から満足してもらえたのかは定かではありませんが、気持ちの整理をつけていただいたのは確かです。
弁護士としては、もちろん、人間としても成長させてもらえた事件でした。